事業承継・相続対策システム

事業承継・相続対策システム

SHOP:税務会計ソフト NJ Direct Shop
47,520円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

◆ 事業承継・相続対策システム ソフトウェア概要 ◆ 財産評価や相続時の資産分割試算など、相続や事業承継対策にご活用頂けるExcelシートをまとめたものです。
遺産分割協議書や提案書も作成できます。
◆ プログラムの構成 ◆ 収録プログラムは、それぞれ独立したエクセルワークシート形式で収録しています。
【資産概算評価・相続税試算】  相続時の資産評価を基に資産分割の試案作成・相続税額の計算から相次相続(2次相続)のシミュレーションまで行います。
【贈与税試算】  <1.一般の場合の贈与税額計算><2.贈与税の配偶者控除を適用した場合の贈与税額の計算>< 3.住宅取得資金の特例を適用した場合の贈与税額の計算>の計算方法ができます。
【連年贈与試算】  同じ贈与金額で、一括で贈与する場合と何年かに分けて贈与する場合のそれぞれの贈与税額を算出します。
【贈与税の相続時精算課税試算】  生前贈与の際に納めた贈与税を、その後の相続時に相続税額から差し引く「相続時精算課税」と「暦年課税」を比較して試算を行います。
【相続税試算】  財産の総額と法定相続人の人数のみのデータ入力で、相続税の総額が計算できます。
【相続税上昇シミュレーション】  10年後までの財産評価額とそれに対する相続税額を一覧で表示します。
【相続税分割試算(相次相続シミュレーション)】  各人がどれだけ財産を取得し、そして相続税がいくらになるかを計算します。
(相次相続シミュレーション)  「相続税分割試算」で計算されたデータの中から、配偶者が取得した財産のみを抽出し、その配偶者取得財産の評価の上昇率を入力することにより10年後までの財産評価の上昇と、それに伴う2次相続税額の推移を計算し、1次相続での納税額と2次相続での納税額との比較をしますので、1次相続での遺産分割が2次相続に与える影響を知ることができます。
【相続税分割試算(拡張版)】  資産内容と配分割合を入力し、相続税額を計算したデータを基に遺産分割協議書を作成するシステムです。
通常の相続税分割試算との違いは、(1)資産内容の入力枠が多い、(2)遺産分割協議書を作成をするところにあります。
【教育資金の一括贈与試算】  特例による贈与税額の計算と暦年課税による場合の税額の比較と、特例を利用することによる相続税の負担軽減効果を確認できます。
【自社株...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © パソコン・周辺機器館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記